製品説明 主な仕様 製品カタログ お問い合わせ 株式会社匠製 国産の低床AGV国産AGV TiTraシリーズ 動画を見る 製品説明 概要 株式会社匠は自社開発したAGVを活用し、自動搬送システムの全体設計・開発・販売・実装・メンテナンスまでトータルで提案する国産自動搬送システムメーカーです。 高可搬の搬送ロボットにより搬送の効率化はもちろん、自社開発したロボット運行管理システムにより複数台制御を可能とし、人手不足に悩む皆様をサポートします。 例えば下図のように、トラックからフォークリフトで運び出した荷物をロボットに引き渡せば保管庫に自動で搬送します。さらに必要なタイミングで保管庫から次工程へ搬送、加工された製品を出荷工程に搬送と全てロボットが実行し、倉庫・工場内の搬送自動化を一手に担うことが可能となっております。 グリッド走行方式 2次元コード(マトリクスコード)を碁盤目状に敷設し、自己位置を検知しながら走行する方式です。これにより速度を維持したまま高い精度での停止を実現するため、物流倉庫での搬送自動化や工程間搬送などで重宝されています。匠のTiTraは1.2m/sの速さで±10mmの精度で搬送を実行します。この速度は人の歩く速さと同等程度ですが、人は500kg、1,000kgの重さを抱えて移動出来ませんし、24時間歩き続けることも出来ません。人が行うよりはるかに重い重量をはるかに速く、効率的に搬送し、人の負荷を軽減できるロボットとなっております。 現場とロボットの一体化 ロボットを導入したけど上手く使えなかった・・・なんて経験はございませんか? 匠は独自のロボット管理システムを持っており、これにより倉庫や工場の管理システム(WMS、WCS、MES等)との連携をスムーズなものにします。加えてFIGグループのプライムキャスト社が開発したクラウド型総合物流管理システムNexusPrime(ネクサスプライム)により倉庫・工場の管理システムそのものも担うことが出来ますので、自動化・システム連携のために複数社と調整を重ねる必要がなく、ワンストップで現場とロボットの一体化を実現いたします。 導入事例①倉庫内搬送自動化 ハタノ製作所様での導入事例です。 これまで自動倉庫からの荷物の出し入れはフォークリフト作業者が1人で行っていましたが、現場の作業者の近くまでAGVが荷物を運んでくれるようになったことで、フォークリフトを扱えない作業者も荷物の出し入れが可能になりました。 作業者の動線が短縮され、入出庫時間の短縮にもつながりました。結果的に作業者の負荷も軽減されており、さらには昼休みや定時後にも稼働することで全体的な稼働時間が増加し、生産性の向上にも成功いたしました。 将来的には複数のフロアへの展開についても構想されています。 導入事例②自動車部品倉庫の自動化 ロジコム様での導入事例です。 主に自動車部品部品メーカーから自動車メーカーへの物流を担っており、毎日数多くのトラックが出入りしています。 AGVを導入することでフォークリフトを活用する機会が減り、安全性が向上いたしました。また、少人数での作業が可能になったことによりパフォーマンスが向上にもつながりました。 これまではトラックの入出荷はフォークリフトで実施していましたが、ドライバーがタブレットでAGVを呼び出して入集荷を実施するようになったことで動線の短縮につながり作業効率が大きく向上いたしました。 主な仕様 TiTra G500 TiTra G1000 TiTra G500 最大積載質量 500㎏ サイズ 幅720mm x 奥行950mm x 高さ290mm 走行速度 1.2m/sec 停止精度 ±10mm 走行機能 前進、スピンターン 稼働時間/充電時間 3時間稼働/30分充電 TiTra G1000 最大積載質量 1,000kg サイズ 幅850 x 奥行1,132mm x 高さ290mm 走行速度 1.2m/s(無積載時2.0m/s) 停止精度 ±10mm 走行機能 前進、スピンターン 稼働時間/充電時間 4時間稼働/30分充電 製品カタログ TiTraシリーズ ファイルサイズ : 約2 MB 最終更新日 : 2025年03月26日 15:57:09 お問い合わせ 製品名 国産AGV TiTraシリーズ 法人名 お名前 フリガナ メールアドレス 電話番号 備考